こんばんは

写真忘れてません。台湾に行って撮影したりとかもしたりして。

でも更新できずに今日まで来てしまいました。

少なからずお友達でいてくれた人々にも、今更照れくさくてご挨拶もできないまま。でもこの場所は気になっていました。結構アクセスあるんですね。どなたでしょう。優しく見守っていてくれていたのでしょうか。

そんな人々の気持ちにこたえることもなく今日まで放置してきたことをお詫び申し上げます。許されるのならば、もう一度このブログも再開しようかと思います。

街に出ました(^^

お昼頃から街に出かけました。

よ〜し今日はぱちりんこしよう(^o^ と結構張り切って行ったのですが、充電がない事に気がつきました(@@; ガーン

行きつけのショップで少しだけしか撮れませんでしたぁ(TT;


街では七夕にちなんで吹流しがたくさんあったのに・・馬鹿だなぁ俺。


サマーセールをしているんだけど、このショップは元々が高いんです(^^;あまり近寄りたくはありません・・


こういう写真なんかは、んーぶれてるほうが面白いじゃんと気がついたのは家についてからでした(^^;

D90早く帰ってこないかなぁ・・

どもども(^^

みなさまこんばんは(^^

すみません。随分と放置していましたね。ところがどっこい生きている空の竜宮でございます。

このところ、やや大きめのお仕事をこなしておりましので、投稿並びに更新が行われておりません。すみません。仕事と命が天秤にかかっているので仕事は最優先事項なんです。ごめんなさい。

でもでも、ちゃあんと写真のこともカメラのこともいろいろと気にかけながら生きておりますんです。(^^

で、んで、村上春樹の小説なんかもちゃっかり読んだりしておるんです。あれは駄目です。いつもの村上春樹です。だからまた読んでしまうんですねぇ。あの不思議な村上ワールドにはまったりしてます。
駄目です。あんな作品書いていては。こっちのペースまで狂わされます。いけません。あんな摩訶不思議なものでごまかされております。

で、そのいつもの駄目な村上春樹を読んだりして過ごしておりました。写真は撮ったりしてますがぁ。ちょっとお休みもしたりと、ゆるーくやっております。

さてと。
また、お写真撮りましょう。写真は素敵な瞬間を与えてくれたり、その瞬間のせつなさを切り取ってくれたりしますからね。戻ってきますよ、もう少しお時間くださいませませ。

夏みたいに暑い日でしたね(^^;

富山まで出張なんかがあって、またもや更新が遅れました(−−;

今日は本当は雨の予報。ところが新潟はとても暑い一日になりました。
書店でようやく噂の新刊を手に入れることができました(^^

本を買ってそのまま、お散歩写真でも撮ろうかと出掛けてきまました。


新潟市街の真ん中に位置する万代橋の近くでオープンカフェをやってました。


今日はお店はやったのでしょうねぇ〜


さっそく買った本でも読みながら、あまりの暑さにビールを一杯。
この扉の文字を見て、あ、あれだ。と思ったあなた。あたりで〜す。



席についたときから気になっていた素敵なおじさま。
おしいよなぁ。一枚しか撮れなかった。アングルをもう何枚か欲しかったです(TT


犬を散歩している人もたくさんいます。咄嗟に撮ったわりにはいい感じかな??

五十嵐邸ガーデンにて(^^

みなさんこんにちは(^^

昨日あげるはずだったのに、所用で遅くなりましたぁ〜(^^;
で、続きの五十嵐邸ガーデンです(^^
ここは前から行ってみたかった所なのですが、今回初めて行ってきました。なかなか雰囲気の良いところで、お高いランチ(@@; になってしまいましたが、まあ、これだけの景色だし、カメラで盛んに写真撮っても注意されることもないので、ま、いっかぁ〜(・з・

当日は結婚式も挙げられていて、私が本当に行きたかったほうのレストランは行けませんでしたし、週末は事前に予約を入れていったほうがいいようです。公式ホームページはこちらです(^^
http://www.swanlake.co.jp/main/ikarashi_info.htm

んでは、惜しみなく大量アップだぁ〜(^o^ 
公式ホームページのお写真に負けるなぁ〜(^o^


エントランスを入るとまず前庭があります。たまじゃりが敷き詰められてます。
大きな岩が目に入ってきます(^^


レストラン入り口付近です。
ビニール傘でなく番傘を用意しておくところがニクイですね。



今日は予約客で満員のレストランをあきらめ、こちらの奥側にあるパン工房へ・・なんとも静かな雰囲気です。


お庭にあった池の中にはかなりお高いと思われる鯉がたくさん泳いでいました。少し前にも鯉の写真を撮ったのですが、別に鯉好きではありませ〜ん(@^@
でも、だんだんと鯉を撮る時のシャッターチャンスなり、具合なり分かってきました。んー、この写真もそうですが、光の入り具合で左側の鯉が綺麗に見えます。まず、立ち位置をこういう光の入っていない影の部分に構えて鯉さん来い来い(・з・と待つのがよろしいようです。
もう少し影が多めに入ったほうが良い写真になりますね(。。;


パン工房は蔵を利用して作られているようです。


どうも蔵の扉って撮りたくなりますよねぇ〜(^^



これがパン工房の外にあるテーブル席の所です。
お庭もちゃんと全景を入れて一枚くらいお見せしないとわからないですね(^^; まあ、それは本家本元のHPでご確認ください(^^


パン工房の入り口にあった素敵なものをパチリンコ(^^


テーブルの上に見つけた葉っぱもパチリンコ(^^


結婚式(^o^ よかったですね〜最高の天気でしたものね。
ジューンブライドおめでとう〜。遠くからでしたがようやく一枚だけパチリンコ。

やっぱり綺麗に整備されたお庭とか、手入れと気持ちのこもった場所はいろいろと写真を撮りたくなる場所がたくさんありますね(^^
こちらのお庭は夜もライトアップされて素敵だと教えて頂きました。んー、それはいいこと聞いたぁ〜(^o^ 今度は夜に来てまたたくさんパチリンコしようと思います。

あ〜あ、やっぱり、これ二日くらいにわければよかったじゃん(@@;

山に行ってきました(^^

今日は午前中から山に行って来ました。ここはせっかくですからDの登場ですね(^^
あ、GXも持って行ったんですよ。ここは二台体制!と張り切っていたのに、GXにカード入れるの忘れてましたぁ(TT;

山ってどうも行く時は結構気合入れて行くんですが、行ってみるといつもなんだか、何を撮っていいのかわからなくなります。(^^;

やっぱり山よりは海のほうが好きみたいです(。。;
結局は植物を狙ってみたりしてるんですから、これだったら近場でいいじゃん(@@;と後で振り返ってます(^^;

帰りに五十嵐邸ガーデンという前から行ってみたかったレストランに行きました。こちらの写真は明日にしますねぇ〜(^^

お久しぶりんこぉ〜(^o^

いやぁ。東京、静岡ときつかったっす。ブログできませ〜ん(TT;

今週月曜に撮ったのですが、これもあげる暇もなく飲み会になだれこんでました(^^;

そこに転がっているものも、じっくりと見て、アングルを考えて、露出も変えながら、結果的に抽象画のように見えるこの写真。自分としてはお気に入りです(^^ もう一回マクロで狙えばもっと違ったなぁ。と思いました。

海で見かけた不思議な物体。これはなんなんだろうと思いながら、これはフォトジェニック!!と何枚も撮りました。

そして階段の下にあった3足の靴。これ、靴にピント合わせなきゃ。
(。。; 階段から身を乗り出して撮ったので、そこまで余裕がなかったんです、いいアングルで撮れたと思ったのに残念です(TT